はじめの一歩の会

中央区社会福祉協議会主催のボランティアグループ 「家で死ねるまちづくり はじめの一歩の会」からの依頼で 「第三回 互いに語り合う会」にて、管理者の福田がグリーフケについて お話をさせていただきました。 テーマは「地域での”グリーフケア”の可能性」~死生観について~ 参加者のみなさんは、活発に意見交換され、貴重なお話をたくさんうかがうことができました。 絵本の朗読や「故郷」…

続きを読む

勉強会

今日は、看護師Tさんによるフットケアについての勉強会をしました。 スタッフみんな、裸足になって自分の足裏をマッサージしました。 ちょっと痛いかも・・・・ 利用者様をケアする上で、自分自身のケアも大事だということをみんなで体感しました。 マルチグローブを使って、背中や肩甲骨の緊張を和らげるマッサージ。 看護をする上で、患部だけに注目するのではなく、全身の状態を観察することの大…

続きを読む

日本在宅医学会 浜松大会

浜松で開催された、日本在宅医学会でスタッフの作業療法士Sが、「胃婁造設を拒否した利用者の意思決定を地域ケアで支える」というテーマで、ポスターの発表をしました。 準備を頑張った甲斐があり、とてもいいポスターが出来ました。

続きを読む